2025.08.30 01:1110月絵画教室のお知らせ音楽を奏でる画家 カンディンスキー 音楽を意識しながら作品づくりをしてきた画家カンディンスキー。彼の作品をみていると音楽が聴こえると言います。音楽を聴きながら、カンディンスキーの作品や、絵や記号であらわされた面白い楽譜を紹介します。そこから想像を膨らませ、カンディンスキーのように自由に表現してみましょう。
2025.08.03 00:379月絵画教室のお知らせテーマ『夏の思い出!』 今年の夏休みはいかがでしたか? 最近、夏休みの思い出を描く機会がぐっと減ってきたように感じます。うちの子は、家族みんなで家の前でやった花火の風景を描きました。花火を見ながら、色が変わっていく様子やパチパチ、チリチリ、シュー・・・という音を楽しんでいました。楽しかった夏の思い出を、忘れないうちに思いっきり描きたいです...
2025.07.10 11:008月絵画教室のお知らせテーマ『モネの睡蓮』と、7月に引き続き『古代エジプト』現在、豊田市美術館で『モネ』展、豊田市博物館で『古代エジプト』展が開かれています。『古代エジプト』作品は、9月に豊田市博物館のエントランスに展示予定です。参加賞もあります!※『古代エジプト』締め切りました。
2025.05.06 05:496月絵画教室のお知らせ大阪万博 岡本太郎「太陽の塔」重要文化財に指定されました!粘土を使って、自分の「太陽の塔」を作ってみよう! 芸術家の岡本太郎がデザインし、1970年に開催された日本万国博覧会のシンボルゾーンに建てられました。塔の頂部には金色に輝き未来を象徴する「黄金の顔」、現在を象徴する正面の「太陽の顔」、過去を象徴する背面の「黒い太陽」という3つの顔を...
2025.03.02 04:314月絵画教室のお知らせ春に咲く花を描きましょう! この頃は、何かを描こうとするとき、「何を描こうかな?どんな感じだったかな?」と想像する前に、スマホやタブレットで探し始める傾向にあるように感じます。「春だな。暖かくなってきたな。最近どんな花が咲いているのかな?」公園を歩いたり、花屋さんの前を通りかかったりと、春を感じられたらいいですね。 実物を見て描けるのが理...
2025.02.01 08:393月絵画教室のお知らせテーマ『卵 ー たまご』 ニワトリの卵🐓ウズラの卵。カエルの卵。卵からかえる。卵焼き。卵の殻。医者の卵・・・。卵から連想するものはいろいろありそうです。 また、3月はイースターの時期。イエス・キリストの復活を意味するイースターに合わせ、卵のカタチに好きな絵柄を描くのも楽しそうです!
2024.12.23 00:492月絵画教室のお知らせコラージュ年末の大掃除!雑誌や色紙などの切れ端など、どうしようか迷っているものを箱の中にちょっとまとめておいては。いろいろなところから集めたものから、偶然の組み合わせが生まれ、思いもよらない作品が出来上がりそうです!クレヨンやペンなどを少し加えるだけでも素敵です!開講日:長久手市文化の家が改修工事中のため、長久手での教室はしばらくお休みし...
2024.11.02 03:151月絵画教室のお知らせPaul Klee パウル・クレー線と色彩によって光を呼び起こし、抽象のなかに生命のエネルギーを描き出した画家パウル・クレー。愛知県美術館で開かれる『パウル・クレー展』に合わせ、クレーの技法や表現を取り入れた創作です。展覧会で本物の作品に触れる機会がある方は、よりクレーの世界にせまることができるかもしれません。