2025.03.15 08:083月絵画教室 作品紹介テーマは、「たまご」 お姉さんの山﨑凛香さんと弟の奏汰くんの作品です。 イースターを感じさせるカラフルな卵たち。そして後ろに広がる虹や自由に羽ばたく鳥を見ていると、とても幸せな気持ちになります。 筆の動きに躍動感があり、自然の中に生きるワシが、力強く表現されています。卵を守っている感じが伝わってきますね。
2025.02.02 04:402月絵画教室 作品紹介 今月は、コラージュ。 色紙、新聞や雑誌の切り抜き、プチプチなど、それと絵の具や色鉛筆、クレヨン、ペンなどを組み合わせて、コラージュならではの、偶然が作り出す不思議な世界が出来上がりました。
2025.01.26 03:501月絵画教室 作品紹介テーマは『パウル・クレー』 晴さんは、現在愛知県美術館で開かれている『パウル・クレー』展を観にいき、そこで買ったクレーのポストカードを見ながら製作していました。実際に見た作品が目の前にあるかのように、筆のタッチや色使いが生き生きとしていて、とっても素敵です。 クレーの家族は音楽家。クレー自身もバイオリンを弾いていたそうです。バイオリンを習...
2024.12.11 23:0912月絵画教室 作品紹介 今月は、クリスマスの町を表現。 台紙と白い画用紙をベースに、あとは自由に。立体作品は、いろいろな思考を使います。紙を切るところから始めるひと、色を塗るところから始めるひと、建物の展開図から描き始めるひと、方法を途中で変えるひと、試行錯誤の連続です。そうすることによって、作品に深みも出てきます。最小限の条件で、こんなに多様な作品が生まれる...
2024.11.03 08:3711月絵画教室 作品紹介 今月のテーマは、水玉の女王と言われる世界的芸術家『草間彌生』。彼女の技法を取り入れた、ユニークな作品が次々と生まれています。 下の作品は、いつも親子で参加してくださる池田さんの作品です。 草間彌生の点々を取り入れながらも、個性を大切に、自由に表現されているところがとてもすばらしいですね。やさしく愛情あふれる作品です。
2024.10.27 05:0310月絵画教室 作品紹介『ハロウィン』子ども園に通っている睦心ちゃん。大好きな絵の具を使って、下から順にカボチャ、おばけ、星、コウモリ・・・と描いていきます。最後に、さささっと黒でバックを塗って完成!カッコいい作品ができました。
2024.09.08 03:369月絵画教室 作品紹介『サボテン』 画用紙いっぱいに描いた大きなサボテン。 教室に用意した形も大きさも、表情もいろいろなたくさんのサボテンの中から、彼女は迷わずこのサボテンを選びました。 まず鉢を描き、サボテンの輪郭を取ると、金や黄色のトゲトゲを描きます。バックを緑や青の絵の具で塗り、途中でクレヨンがはじくことに気づきます。最後に色鉛筆でサボテンの緑を塗って完...
2024.08.04 03:358月絵画教室 作品紹介テーマは『冷たい!涼しい』 親子で参加してくださった小坂陽奈野ちゃんとお母さんの夏美さん。 お母さんの上の作品は、久しぶりに絵を描かれたとは思えないほど、繊細で色鮮やかな素敵な海の世界です。筆使いも伸び伸びとしていていいですね。 下の作品は、川へ行った思い出を描いた陽奈野ちゃんの作品です。空の雲や生き物たちの生き生きとした様子は、実際に体...
2024.07.07 02:157月絵画教室 作品紹介エリック・カールの技法を取り入れて。いろいろな色が塗られたトレーシングペーパーの中から、好きな部分を切り取って貼っています。普段絵の具で描くのとは違った、味わい深い雰囲気が魅力。このニワトリのしっぽや空の様子からもエリックが感じられます!
2024.06.17 10:326月絵画教室 作品紹介アフリカンアートいいですね!アフリカの土偶やお面からインスピレーションを受けて、皆さん自分なりの表現に辿りついています✨教室の外に枝や石を探しに行き、作品に取り入れる姿はまさにアフリカンです!
2024.05.05 03:555月絵画教室 作品紹介 今月は、ゴッホ作品の模写です。皆さん自分の個性を生かしながら、またゴッホからエネルギーをもらいながら描いています。 さくらさんの『ひまわり』、ほとんど下描きなしに画用紙に絵の具で思いっきり描いています。それがさらに、作品に広がりと力強さを与えていますね。 中村さんの『星月夜』、クレヨンだけで描かれています。ゴッホの筆跡を追うように描かれ...